まわりは好き勝手やってるのに、なぜか私が自分のことを優先すると怒られてしまう。
● まわりは好き勝手やってるのに、なぜか私が自分のことを優先すると怒られてしまう。
こんばんは、國本英子です。
いつも、自分のことより、まわりを優先している。
なのに、なぜか、自分のことを優先しようとすると、怒られたり、注意されることってありませんか?
クライアント様から、このようなご相談を頂きました。
普段、自分よりまわりの人を優先しているから、たまには、自分のことを優先しようと思うと、なぜか、怒られてしまいます。
そして、怒られると、なんだか、私がダメだからだと、責められているように感じます。
どうして、私が自分のやりたいことをすると、怒られたり、責められたりするのでしょうか?
みんなだって、自分のことしか考えてないし、好きにしていると思います。
私は、みんなのために動いてるのだから、たまには、私だって好きなことしたいって、思うのに・・・。
そうですよね〜〜〜
まわりの人が、自分都合なことばかりしていると、なおさら、どうして、私が自分のことを優先したら怒られるの?と、思っちゃいますよね^^;
詳しい状況や、具体的なことが、このメールからではわからないので、メールを読む限りでの、感じたことを書きますね。
この方は、自分の好きなことをしたら、怒られたと書いてあります。
しかも、責められたような気持ちにも、なっていますよね。
ということは、「私は、自分の好きなことをしてはいけない」という思い込みが、隠れている可能性があります。
怒られることによって、やっぱり私は、好きなことをしてはいけないんだと、認識できるからです。
それと、自分の好きなことをすることに対して、罪悪感も持っています。
なので、怒られたときに、責められたように、感じてしまうのですね。
どうして、自分の好きなことをしてはいけないと、思っているのでしょうか?
あなた自身に、問いかけてみると、その理由がわかりますよ。
たとえば、子供の頃に、親から「自分を優先してはいけない」と言われ、怒られ続けたのかもしれません。
そうすると、自分を優先する=怒られるという思い込みが出来て、今も、そういうことをすると怒られるという、現実を引き寄せてしまっているのかも・・・。
思い込みを変えるためには、あえて、自分がダメだと思っていることを、やってみると効果的。
まわりの人を優先するのを、やめてみる。
全然関係ない人の前で、自分のことを優先してみる。